診療案内(上部内視鏡検査)

このような症状がある方は
上部内視鏡検査(胃カメラ)をお勧め致します


おなかが痛い

胸やけがする

便が黒っぽい

飲酒や喫煙が多い

上部内視鏡検査(胃カメラ)でわかること・できること

胃痛や胸やけの症状があっても市販薬にたよってしまい、受診の機会を逃して状態を悪化させてしまう場合があります。 胃がんはかなり進行するまで自覚症状が乏しいので、気になる症状があればできるだけ早い段階で検査を受けましょう。 ご家族に胃がんになった方がいる、ヘリコバクター・ピロリ菌に感染しているなど胃がんリスクが高い方の場合は、 症状がなくても定期的に胃内視鏡検査を受けていただくことで胃がんの予防や早期発見につながります。

内視鏡検査は粘膜の状態を直接観察できますし、疑わしい部分の組織を採取して確定診断が可能です。 また、ヘリコバクター・ピロリ菌感染の有無を調べることができます。ピロリ菌の感染がわかったら除菌治療を受けることで胃がん発症のリスクが抑えられます。 症状が特にない方であっても、胃がんリスクが上昇しはじめる40歳を過ぎたら、胃内視鏡検査を受けるようにしましょう。

ピロリ菌に感染していない健康な胃

ピロリ菌に感染し、炎症を起こしている胃

上部内視鏡検査(胃カメラ)でわかる病気

胃癌がん
咽頭がん
食道がん
逆流性食道炎
ピロリ菌感染
胃炎

鼻から入れる経鼻内視鏡、口から入れる経口内視鏡

経鼻内視鏡も多くのメリットがありますが、より苦痛が少なく、内視鏡の性能も高い麻酔を使用した経口内視鏡をお勧めしています。当クリニックでは、安全に検査を行うための循環や呼吸をモニタリングする設備や、ゆったりお休みできるリカバリールームを備えています。
                                                                                                                                                                                                                                               
  経口内視鏡検査 経鼻内視鏡検査
挿入経路 口から 鼻から
画質の良さ
麻酔 使用します 通常、使用しません
生検
のどの違和感+~++±~+
治療 ×
検査中の会話 ×
検査後の安静10~20分の安静通常、安静は必要ありません
検査後のご注意 車などの運転はできません 頻度は少ないですが、吐き気、頭痛が出現することがあります 検査後に安静の必要がなく、検査後に出勤される方には おすすめです                                            鼻腔が狭い場合、痛みを強く感じたり、鼻出血をきたすこともあります。状況に応じて経口挿入に変更することもあります

検査の流れ

1.検査前日

・夕食は20時頃までに済ませ、それ以降は何も食べないでください。
・水分は適度に摂ってかまいません。

2.検査当日

・飲食(水を除く)、喫煙、薬の服用は避けてください。検査終了まで食事は一切摂れません。
※常用薬を服用されている方は、事前に医師にご相談ください。

3.当院へ

・受付を済ませたら前処置を行います。消泡剤(胃の壁をきれいにする液体)を飲みます。
・ここまでの手順は口からの胃カメラ(経口内視鏡)と鼻からの胃カメラ(経鼻内視鏡)も同じです。

4-1. 口からの胃カメラ(経口内視鏡)の手順

・のどに局所麻酔をスプレーします。
・鎮静剤を投薬(静脈注射)するための針を腕の血管内に留置します。
・検査直前にもう一度のどに局所麻酔をスプレーします。
・鎮静剤を投与後、口にマウスピースを加えてから内視鏡をゆっくり挿入します。
・食道→胃→十二指腸の順に、上部消化管を観察します。BLI/LCIシステムで病変を詳細に観察していきます。

4-2. 鼻からの胃カメラ(経鼻内視鏡)の手順

・鼻に血管収縮剤をスプレーします。
・これによって鼻の通りがスムーズになり、出血しにくくなります
(花粉症の点鼻薬などにも含まれているお薬で、痛みはありません)。
・局所麻酔薬を注入します。
・内視鏡を通す方の鼻腔にゼリー状の局所麻酔薬を注入します。
 ※鼻の刺激や痛みが強い場合には、追加で鎮静剤・鎮痛剤を投薬(静脈注射)することもあります。
・奥まで局所麻酔を行います。
・鼻腔に麻酔薬を塗ったやわらかいチューブをゆっくり入れて、奥まで局所麻酔を行います。
・内視鏡をゆっくり挿入します。
・食道→胃→十二指腸の順に、上部消化管を観察します。BLI/LCIシステムで病変を詳細に観察していきます。
※検査中にモニターを見ながら、医師と会話ができます。

                   

5.検査結果の説明

・検査終了後、診察室で撮影した画像をモニターで確認しながら検査結果の説明を受けます。
・検査後30分~50分程で飲食ができます。
・検査の内容によっては、検査後の食事・飲酒などの注意があります。

検査費用

1割負担 2割負担 3割負担
胃内視鏡検査
(観察のみ)
2,000円 4,000円 6,000円
胃内視鏡検査
(病理検査を含む)
3,000~
4,000円
6,000~
8,000円
9,000~
12,000円
ピロリ検査追加 +500円 +1,000円 +1,500円

よくある質問

Q

胃カメラ検査ってどんな検査?

A

内視鏡を口、または、鼻から挿入し、食道、胃、十二指腸を観察する検査です。胃粘膜にできたポリープや潰瘍(かいよう)、がんなどを観察、撮影するほか、状況に応じて切除するための検査です。

Q

胃カメラ検査で、どんな病気が発見できるの?

A

上部消化管(食道・胃・十二指腸など)のポリープや潰瘍、がんなどが発見できます。

Q

胃カメラ検査は痛くて苦しいものなの?

A

胃カメラは適切な処置、麻酔を用いれば、ほとんど苦痛なく検査を行えます。特に鼻から内視鏡を通す「経鼻内視鏡検査」では、口からの胃カメラに比べ、細い管(5mm程度のスコープ)です。刺激や痛みがほとんどありません。

タイトルとURLをコピーしました